更新日:2021/11/19
「スタートアッププログラム2021」は、100周年を迎えた一宮商工会議所・一宮市が、次の100年、次の時代に向けた取り組みとして、スタートアップ企業や起業家の皆さんを支援することを目的に開催するビジネスプランコンテストです。今回「一宮市の課題解決」というテーマに応募いただいた、たくさんのプランの中から選考を勝ち抜いた8名の方に登壇いただきます。
開催日:令和3年12月5日(日)13:00~15:00
場所:一宮商工会議所 3F 大ホール
※コンテストの様子はYOUTUBEにてライブ配信致します。
※概要詳細はこちら(Peatix)
■審査結果
【優勝】広田 裕一 (㈱otta)
『みんなで見守る”地域参加型タウンセキュリティサービス一宮市タウンセキュリティ構想』
【第2位】長曽我部 竣也 (FiberCraze㈱)
『世界初の大学技術を用いた”あな”空き繊維素材』
【第3位】小助川 将 (Go Visions㈱)
『小中学生の好奇心を解き放つ21世紀型オンライン教育SOZOW(ソーゾウ)』
<登壇者一覧> 8名
NO.1 小助川 将 (Go Visions㈱)
『小中学生の好奇心を解き放つ21世紀型オンライン教育SOZOW(ソーゾウ)』
NO.2 鈴木 惇平
『一宮市に根差すことが出来る優秀な外国人人材の“発掘(採用)~教育〜地元企業・教育機関へ紹介”に関するビジネスモデル』
NO.3 角田 悠典
『一宮市内のフードロスの解消と地産地消を実現させ、一宮の農作物をたくさん食べたい!食べてもらいたい!「やさふぃっと」ビジネスの展開』
NO.4 広田 裕一 (㈱otta)
『みんなで見守る”地域参加型タウンセキュリティサービス一宮市タウンセキュリティ構想』
NO.5 水野 竣介
『一宮モーニング&EV充電スタンドで体も車も充電』
NO.6 鶴田 彩乃 (どんぐりピット合同会社)
『人と人との繋がりで地域のフードロスゼロを実現する「シェア冷蔵庫」サービス』
NO.7 杉浦 加菜子 (じょさんしonline)
『プレコンセプション~更年期まで継続的な「オンラインネウボラ」』
NO.8 長曽我部 竣也 (FiberCraze㈱)
『世界初の大学技術を用いた”あな”空き繊維素材』
問合せ:次世代産業振興委員会 事務局 0586-72-4611