ここでは年間をとおして、創業支援相談から創業後のフォローアップまで一貫した支援を行います。
お気軽に下記「お問い合わせフォーム」または電話・FAXにてご相談ください。専門家である中小企業診断士の他、一宮商工会議所のスタッフが親身にご対応いたします。
(「お問い合わせフォーム」が不具合を生じる場合がございます。しばらく経ってもご返信等が無い場合は、恐れ入りますが改めて電話・FAXにてご連絡をお願いします。)
このような疑問・質問に対して相談に応じ、アイデアの検討や自己の棚卸しのご支援を行います。
この段階では事業計画書作成の支援を行います。
この作業の過程で、頭で描いた計画を次第に現実的なものにしていきます。
事業の概要が固まったら、創業に必要な資金を明確にして、その資金をどのように調達するかを検討します。
自己資金はいくらで投入できるか?借入はいくら必要か?また何年で返済する計画か?事業計画で算定した利益で返済額を確保しているか?
など資金計画を多角的に検討し、資金計画にムリがないかを見極めます。
上記のSTEP1~3をとおして、創業への決意・事業計画が確固たるものになる必要があります。
その上で借入が必要な場合、金融機関へ融資を申込します。
一宮商工会議所では、お客様の資金計画・ご希望などに応じ、日本政策金融公庫・愛知県信用保証協会・一宮市などの公的融資制度への申込あっせんの他、民間金融機関とも連携し、資金調達のご支援をいたします。
創業後、事業が軌道に乗り、資金繰りが安定するまでには、相応の時間がかかります。その間の悩みや質問に応じます。
平成30年4月より、地域における後継者不在企業と新たに創業を目指す起業家をマッチングする「一宮市後継者人材バンク」事業を開始しました。
詳しくは、「一宮市後継者人材バンク」ページをご覧ください。
⇒「一宮市後継者人材バンク」ページはこちら