
令和5年10月1日~「適格請求書等保存方式(インボイス制度)」が導入されます
インボイス制度とは、適格請求書(インボイス)と呼ばれる
一定の要件を満たす請求書のやりとりを通じ、インボイスを
受け取った者のみ、消費税の仕入税額控除をできるようにする制度です。
-
- 【インボイス制度開始後どのようなことが起こるのでしょうか】
①自社がインボイスを発行できないと、販売先は仕入税額控除ができません。
消費税の負担が増えるため、取引を見直す可能性があります。
②仕入先がインボイスを発行しないと、その分の仕入税額控除ができないため、
自社の消費税負担が増える可能性があります。
- 【参考】日本商工会議所発行
「中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策」小冊子[第2版]
(PDF)
https://www.jcci.or.jp/chusho/202203invoice_booklet.pdf
- 【インボイス制度等について個別相談会を実施しています】
インボイス制度等さまざまな制度改正や支援策について月1回程度
税理士による個別相談会を実施しています。(相談無料:予約制)
詳細は下記URLまたはQRコードよりアクセス
http://www.ichinomiya-cci.or.jp/10420
- 【問合せ】
一宮商工会議所 中小企業相談所
TEL:0586-72-4611 FAX:0586-72-4411
E-mail:soudan@ichinomiya-cci.or.jp